自習の合間にも使えるフィットネスジム

ASIRスタッフのKomabouです。
本日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。
暖かくなってきて、いよいよ桜が開花し始めています。受験生は若くて覇気があるので、こういう若者が将来の日本を作っていくのだと思うと、なんだか希望と勇気が湧いてきます。
さて、浪人生として生活している期間は、部活がなくなって体がなまるので、多くの人は運動したくなるようです。
フィットネスジムとの提携があるからアシリを選んでくれた卒業生で、「(浪人生活に入って)一切体を動かすことがなくなると、自分無理だろうなと思った」という人もいます。
運動と勉強量や学習効果には密接な関係があり、体を動かすことで記憶力や集中力が増し、また規則正しい生活を送ることで勉強量やメンタル的意欲も高まっていきます。
アシリが提携しているジムは、最大手のメガロスで、フィットネス(エアロバイク、ランニングマシン、筋トレマシンなど)の他、ジャグジー、サウナ、プールなど全てを利用できます。
また、比較的女性に人気の、「暗闇のボクササイズ」などのスタジオレッスンも受けられます。
そして、アシリからの近さも魅力的です。
徒歩3分のところにメガロス吉祥寺店があり、塾生全員に専用のカードを作ってお渡しするので、無料で自由に出入りできます。
また、シューズロッカーがアシリの教室内にあるので、運動着などはそこにしまっておけます。
つまり、「自習中、気が向いたときにジムに行き、運動が終わったらシャワーを浴びて帰ってきて、またリフレッシュした集中した状態で勉強を続ける」ということが可能なのです。
「気分転換にも使えるジムが(無料で)使えたからこそ、合格を手に出来た」という卒業生も結構多いです。
そして、気分転換したい時には、少し遠くまで行って、たとえば中央線沿線にあるメガロス武蔵小金井店やメガロス三鷹店、メガロス立川店を使ってもOKですよ!
また、コロナ禍などの事情によりジムまで通いたくないという方には、充実した「オンラインセミナー」をアシリのために用意していただいています。
大手のフィットネスジムが実施するオンラインセミナーって、どんな内容なのか気になりますよね。
ここで、オンラインセミナーの内容を、ご紹介します。
1.「腰痛・肩こり予防改善セミナー」
痛みの原因をご自身で認識していただき、エクササイズでの改善方法をご案内します:座学と、腰痛肩こり予防改善エクササイズ
2.「マインドフルネス瞑想」
座禅を組み姿勢を整えて、呼吸法で呼吸を深めることで自律神経を整えるプログラム:座学と、座禅
3.「スマホとパソコンの疲れ改善セミナー」
スマホ・パソコン作業の疲れを減らすための姿勢改善やビジョントレーニングを行います:座学と、簡単なストレッチや目の体操
4.「メンタルヘルスで自己防衛! 科学的に鍛えよう」
「心」のメカニズムを理解し、すぐにできるメンタルケアやストレス対処法をご紹介します:座学と、簡単ストレッチ
いかがでしょうか。
私は、個人的に、「スマホとパソコンの疲れ改善セミナー」と「メンタルヘルスで自己防衛! 科学的に鍛えよう」に興味がありますよ。
いずれも、アシリの塾生が参加しやすい曜日や時間帯で講師を調整してくれるほか、アーカイブ動画も提供してくれるという事なので、期待できるでしょう。
以上の内容、いかがでしたか。
疑問だった点や、聞きたい点があれば、お電話ですぐに対応できます。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。