医学部難関大マンツーマン指導塾
吉祥寺駅徒歩2分 / オンライン全国対応

2021年6月16日

リーズナブルな授業料で合格に近づく予備校の理由とは?

アイキャッチ画像

アシリスタッフのKomabouです。

本日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。

人生には、分かれ道がつきものですよね。人は、往々にして選択を迫られることがあります。
でも、勇気をもって挑むか、あとで後悔するかの二択ならば、思い切ってチャレンジしてみたいものです。
一つ一つ壁を乗り越えていくことで、人間は成長していけると言えます。

夏は、太陽の光から精神的なエネルギーをもらえる時期で、受験生にとっては合格に必要な学力をつける重要な時期です。でも私は、心の底では、個人的に涼しい秋がやって来るのを楽しみにしていたりします。

さて、このメルマガをお読みの皆さんは、一般的な医学部受験塾や、大手の医学部予備校の一般的な費用について、御存じですか。

一般的な医学部受験塾って、週1回7~8万円で、授業時間も1回80分しかないところが多いですよね。

授業料や施設料などの金額が高いと、さも凄い先生が出てくるような気がしますが、実は生徒さんが払った授業料は講師の賃金以外のところに消えています。

たとえば、授業料が、オフィスビルを借りる固定費や、本部の維持費・人件費・教材開発費や、たくさんいる教室のスタッフなどに消えているのです。

つまり、本部のスタッフや、教室の他のスタッフの人件費で授業料が消え、テクノロジーで効率化する今の時代に合っていないと言えます。

その点、アシリは、大手と比べて授業料は全然安く、授業時間も1.5倍になっています

そもそも、ある教科が苦手な子が、週1回80分の授業で伸びることはできません。

アシリは、授業料を抑えているので、1科目で週2~3回受講するのが現実的になります

実は、アシリは、大学受験生でも、1授業が2時間で13,650円(税抜)なのです

また、一般的な医学部予備校と、アシリを比較してみると、4教科全部取った場合は、1年間トータルで、すごい指導時間の差になってきます。それだけ、アシリのほうが、合格に近づくわけです

具体的に計算して、見てみたいと思います。

一般的な医学部予備校と比較した場合:

1コマ80分
既卒生 86,000円 × 週4回(数/英/物/化)344,000円(税別)

年間だと・・・
概算 4,128,000円 (48週受講)
total受講時間 15,360分(256時間)

アシリの場合

1コマ120分
既卒生 54,600円 × 週4回(数/英/物/化)218,400円(税別)

年間だと・・・
概算 2,620,800円 (48週受講)
total受講時間 23,040分(384時間)

年間で見ると、総授業料やトータル受講時間が全然違いますよね。

アシリが、リーズナブルな授業料で合格に近づく理由が、納得いただけたかと思います。

以上の内容、いかがでしたか。

疑問だった点や、聞きたい点があれば、お電話ですぐに対応できます。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

タグ /
電話で体験授業の申込&相談0422-27-2768受付時間 9:00 - 22:00(年中無休) 体験授業を
Webで申し込む